お電話でお問合せ048ー961ー6161埼玉県越谷市流通団地三丁目3番地8

Mask fit test
マスクフィットテスト

マスクフィットテスト

金属アーク溶接等(溶断、ガウジングを含む)作業中に発生する「溶接ヒューム」による健康障害を防ぐため、金属アーク溶接作業に従事する作業者には有効な呼吸用保護具を使用しなければなりません。そこで前述の作業に従事する作業者が、呼吸用保護具を適切に装着できていることを確認するために、令和5年4月1日よりフィットテストを1年以内ごとに1回実施することが義務づけられました。また、作業環境測定の結果第3第管理区分の作業所に対する措置が追加されました。作業環境測定の評価結果が改善するまでの間の義務の一部として1年以内ごとに1回、定期に呼吸用保護具が適切に装着されていることを確認(マスクフィットテスト)することになりました。令和6年4月1日より施行。

フィットテストの方法は、半面形面体または使い捨て式のマスクに限りますが比較的安価で簡易な定性的フィットテストと、専用の機器とマスクごとに適切なアダプターが必要になりますが、全てのマスクに対応できる定量的フィットテストの2種類の方法があります。
定性的フィットテストは味覚・臭気を用いた感覚的な方法で、定量的フィットテストは機械を用いて数値として計測する方法になります。
これらのフィットテストの実施に当たっては、フィットファクタ(マスクが適切に装着されている程度を示す係数)の精度等を確保するため、十分な知識及び経験を有する者が実施することが求められています。
フィットテストを実施する人の資格については法令上の定めはありません。しかし前述の通り、十分な知識及び経験を有する者が実施することが求められているため、事業者の委託を受けてフィットテストを実施する外部機関等のフィットテスト実施者に依頼するか、事業所内で実施する場合には当該人材の養成する必要があります。 弊社では短縮法定量的フィットテストを行っていますので、日々使用しているマスクが適切に装着されているかの確認にご利用ください。

マスクフィットテストの様子

【フィットテスト実施日】
3/22(土)、4/5(金)

フィットテストの実施をご希望の方は、お問い合わせ下さい。